ご利用者様へTo Users

可能性を信じてみませんか?

僕たちと一緒に働きませんか?

プログラム

一人一人に合わせた個別支援計画
最初は担当者と一緒に通所日数や時間を決めていきます。
事業所に慣れ始めたら安定して通えることを目標にし、少しずつ日数を増やしていきます。
モチベーションの向上・安定
通所が安定してきたら作業やプライベートなど小さなことから目標を立てていきます。
目標を達成するという成功体験を繰り返し行うことで自信をつけ、
社会参加へのモチベーションを上げていきます。
社会参加へのスキルアップ
休みや早退がなく、自分が決めたスケジュールでしっかり通所して、任された作業を1人で効率よく行っていく訓練をします。
またレクリエーションを通して様々な交流や価値観に触れていただき、同時にビジネスマナーを身につけ、 ご自身のしてみたいこと、挑戦したいことを探していただきます。
次のステップへ
挑戦したいこと、やってみたいお仕事が見つかったら、
スタッフと具体的に会社見学やハローワークへ出向くなどして、一緒に探していきます。
このステップが社会参加への大きな一歩へとなります。

サポート内容

交通費支給、送迎あり
しののめでは利用者に自力で通所していただくこともひとつの訓練と考えております。
自力で通所していただく方に対して交通費の支給を行っております。
また通所が困難な方に対しては送迎も無料で行っております。
昼食の提供・サポート
口に入るものは元気の源と考えており、昼食もこだわり、シーズンごとに変わる25種類のお弁当から好きなおかずを選んでいただけます。
※昼食代金は無料となっております。
月1回のレクリエーション
しののめでは月に1回に映画鑑賞・昼食会などのレクリエーションを行っております。
この活動を通していろいろな方と触れ合い、良き刺激を受けて次のステップへの励みにしていただければと思います!!
在宅ワーク
当事業所では在宅支援も行っており、ご自宅にいながら仕事を行って工賃を稼ぐことが可能です。
在宅ワークでは作業中にトラブルが発生した、やり方が分からないなど困った時にすぐに相談できるネット環境を整えておりますので、 在宅ワークが初めての方でも安心して取り組んでいただけます。

利用の流れ

お問合わせ
お電話かお問い合わせページからメールでご連絡いただき、
ご希望の見学日時をお伝えください
障がい者手帳がない方もご気軽にご相談ください。
見学
事業所の雰囲気や作業内容を確認していただきます。
体験
実際に作業していただいて体験していただきます。
質問などがあればどんどん聞いてください
利用
契約書類について説明を受け、必要書類の確認をおこなっていきます。

ご利用対象者

・18歳以上の就業経験のある方・65歳以上もOK
・療育・精神・身体など障がい者手帳をお持ちの方
・自治体より難病認定された方
・障がい者手帳を持ってないかたもご利用いただける場合もありますのでご相談ください。

 手帳をお持ちでない方も一定条件によりご利用いただける場合がありますのでご相談ください。

利用金額

・料金は原則一割が利用者様の自己負担です。
ただし、前年度の課税額によって免税や上限が設けられています。 当事業所では8割の方が利用料金0円で通所されています。